相続手続きはどの専門家へ依頼すればいい?
1つの専門家に相談するだけで相続手続きの全部が終わることはほとんどありません。
さらに、資格を持っていない業者などが専門家を紹介するとして、間に入ってきたら費用は膨れ上がります。どの専門家へ依頼するのが正しいのか見ていきましょう。
- 【弁護士】
- 弁護士については、調停や審判などの裁判所での手続きになった際は、弁護士に依頼します。そのため、相続人同士モメてしまっている場合は弁護士を検討することになります。
また、一般的に費用が高いとされているので、費用を抑えたいという人は専門家を分けて相談したほうがいいでしょう。
- 【税理士】
- 相続というと相続税、相続税というと税理士という感じで思い浮かべる方もいると思います。そして、実際に税理士しかできないことは相続税の申告です。
相続財産が3,600万円を超えるときは相続税の申告が必要かどうかを検討することになります。
注意が必要なのは、税理士業務の中でも特殊な業務である相続税を得意とする税理士事務所は意外と少ないということです。相続税を得意とする税理士事務所にご相談されることをおススメします。
- 【司法書士】
- 司法書士については、不動産の名義変更(相続登記)ができます。
そのため不動産を持っているという人は、いずれ司法書士に依頼することになることになります。また、裁判所での手続きの一部を行うこともできます。 - 【行政書士】
- 行政書士は戸籍謄本等の収集から遺言書の作成まで、幅広い相続手続きができます。
この中には、他の専門家でもできる業務が多くありますが、行政書士は上記の専門家に比べると料金が低めになることが多いです。そのため、行政書士に依頼できることは行政書士に、それ以外のことは他の専門家に依頼することで、全体の料金を抑えることができます。 - 【銀行】
- 銀行が相続手続きを行うことはできませんが、銀行が専門家の仲介をしてくれます。
そのため、一か所の相談で完結できる反面、専門家費用に加えて銀行の管理報酬(紹介料)がかかるため価格が高くなります。 - 【茨城県相続相談センター】
- 茨城県相続相談センターには上記専門家がすべて揃っているため、相続税、調停、不動産登記等、すべての手続きを任せることができます。また、銀行のように紹介料が発生しないため、手続きは簡単で料金も低価格になるという、専門家と銀行の両方のメリットを兼ね備えています。
さらに、専門家の報酬額も他よりも安くなっています。
それには理由があり、専門家だけが集まって、茨城県相続相談センター内で相続に関する手続きをすべて終わらせることができるため、専門家同士で情報を共有することで、それぞれ別の専門家に依頼するよりも手間をかなり省くことができるのです。
最初から見積りだけのご利用も可能です。お気軽にご相談ください。